貴重な町並みを保存
岩村は江戸時代に東濃地方の政治・経済・文化の中心として栄えた城下町で、町家群が周辺の環境と一体となり特色ある景観を伝えている。
町の中を流れる岩村川を挟んで北側には武家町、南側に町人町があり、城下町の坂の上のほう上町(かんまち)と呼ばれ、辺りには今でも江戸時代の建物が多く残っている。
岩村城へと向かうなだらかな坂の両側には、当時の趣を残した町家が軒を連ね、いわゆる「うなぎの寝床」といわれる間口が狭く南北に細い敷地で奥行きが深い造りをしている。
商家や旧家、大名屋敷や城壁の外壁にもよく見られる土壁の「ナマコ壁」や格子戸、屋根の付いた看板など風情のある意匠が随所に見られ、カメラ片手に歴史散策を楽しむにはぴったり。
江戸城下町の館「勝川家」や工芸の館「土佐屋」、江戸時代の町家「木村邸」など当時の暮らしを体感できるのも大きな魅力だ。
長閑な風に吹かれて城下町を歩いていると、商店や各家庭の玄関先に紺のれんが掛けてあり女性の名前が記してあるのに気づく。「女城主の里」にちなんでそれぞれの家の女将の名前が記してあるそうだ。
風に揺れるのれんを眺めながら、女城主に想いを馳せる。
全長1.3㎞に渡る本通りには、老舗の造り酒屋や五平餅、カステラが美味しい菓子店などが店をかまえ、レトロな雰囲気を味わいながら食べ歩きを楽しむことができる。200年の歴史を誇る「岩村醸造」では、町の歴史を今に伝える日本酒「女城主」が人気で酒蔵見学も可能。見学後はカウンターで試飲も楽しめほろ酔い気分での散策も格別だ。