NEWS

恵南地方の各町村からの
お知らせやイベント・最新情報はこちら。

恵南観光ガイド養成講座(2021)開催について

<チラシダウンロード>

 

 

2019年は明智地区で、2020年は岩村地区でと区域を限定して取り組んできた観光ガイド養成講座ですが、今年度は「恵南地域各地のユニークな文化資源を学ぶこと」を目的として5地域すべてで1回ずつ開催する運びとなりました。

ご案内チラシに収まりきらなかった部分をご案内します!

 

 


A.地域文化講座の部


恵南5地域のユニークな文化資源の魅力を、地元案内人に教えてもらえるプログラムです。現地見学に出かける場合もありますので、歩きやすい服装でご参加ください。

 

 

9月18日(土)

【上矢作】「大船山を訪ねて」
10:00~12:00 福寿の里ふれあいセンター集合

■講師

上矢作町郷土史同好会の皆さん

■内容

上矢作町の東北東に聳える独立峰大船山(1159m)山頂に近い大船神社の境内には、推定樹齢2500年の弁慶杉の他、数百年の時を経た杉の巨樹が生い茂り、荘厳な神域の空気が漂います。約千年前、真言密教の修験者達によって開かれた後、今日まで村人の厚い信仰により営々と守られてきた鎮守の杜をご案内します。

 

【串原①】「話題の昆虫食 ヘボ(クロスズメバチ)の魅力と育て方」
13:30~14:20 串原コミュニティセンター

■講師

全国地蜂連合会理事 事務局 三宅 明 氏

■内容
串原といえば「ヘボ(クロスズメバチ)」というイメージがありますが、実際にヘボを育てたりヘボについて学んだりしたことがある人は、今の地元にもあまりいません。そこで、ヘボの育て方を楽しくレクチャー!ヘボの魅力・面白さを体験できるひと時です。

 

【串原②】「地元住民も知らない!?中山神社の歴史と文化に迫る」
14:40~15:30 中山神社駐車場集合 

■講師

中山神社 宮司 井口 進二 氏。

■内容

中山神社に奉納する中山太鼓はとても有名。ところが、中山神社のこととなると、地元でも意外と知っている方が少ないのです。
金幣社とは?お犬様とは?なぜ大小のお社がいくつかあるの???ご先祖様たちがやっていた風習、地元の歴史は知れば知るほど面白い。あなたの知らない地元の昔が見えてきます!

 

 

9月25日(土)

【明智】「明智姓の始まりから光秀誕生 歴史秘話」
10:00~12:00 明智コミュニティセンター

■講師

明智町出身の郷土史家 籠橋 一貴 氏

■内容

戦国武将「明智光秀」の生誕地は諸説入り乱れ、今のところ、歴史ファンがあれこれ持論を述べられる格好の話題といえましょう。
今回ご提供するのは鎌倉時代から続く遠山荘の由来と、明智遠山氏から光秀に至る郷土史解説本「明智姓の始まりと光秀誕生」(全64ページ)を用いた歴史講話。明智周辺の色々な資源を思い起こしながら、お楽しみください。

 

【岩村】「日本三大山城「岩村城」や400年の歴史ある「岩村城下町」を学ぶ
14:00~16:00 岩村歴史資料館集合
※雨天時 岩村休憩所(旧岩村振興事務所)

■講師

観光ガイド 堀 高久 氏

■内容
「岩村城」は大和(奈良県)の高取城、備中(岡山県)の松山城と並ぶ日本三大山城の一つに数えられる名城であり、城下の「岩村城下町」には江戸時代にはあまりの繁栄ぶりに藩主自ら訪ねたといわれる問屋・木村邸をはじめ往時の建築物が多数現存します。歴史の香り漂うお城と城下町の歴史的誕生経過と現在の状況について、学びを深めましょう。

 

 

10月2日(土)

【山岡①】「山岡町内の山城」
15:00~15:50 山岡コミュニティセンター

■講師
中野 正明 氏

■内容

あまり知られておりませんが、旧山岡町内には原城、中西城、上手向城、山田城、釜屋城、下手向城、和田城といくつも山城があります。実は、熱心な山城マニアが訪ねてくる事もしばしばある土地なのです。でも、なぜこの地域に多くの山城が存在するのでしょう?その真相を解き明かし、いにしえの当地の様子にせまります!

 

【山岡②】「爪切り地蔵と奉納花火」
16:00~16:50 山岡コミュニティセンター

■講師

林昌寺 住職 宮地直樹 氏

■内容

山岡地区で連綿と続く爪切地蔵尊奉納花火。そういうものの存在は地元の人であればある程度ご存じかも知れませんが、一体だれがどのようにして花火を作ってきたのか、その運営方法はどのようになっているのか、どの様にして受け継がれてきているのか、語れる人はそうそういません。そこで今回、林昌寺のご住職・宮地さんからより「裏側の話」をお伺いします。世にも珍しいこの花火について、楽しく学びましょう!

 

 

 


B.「地域の魅力を伝える」テクニック講座の部


10月23日(土)
「地域の魅力を伝える」テクニック講座

「岩村会場」10:00~12:00(岩村休憩所)

「明智会場」14:30~16:30(明智文化センター)

「人に伝える」「人に語る」プロであるバスガイドの教官として長年従事されたプロの視点から来訪者に地域の文化財・地域資源を分かりやすく伝えるためのコツを伝授いただきます。
伝えるテクニック、バスツアーの裏話等の座学に加え、現地でのご案内などを予定しています。町なかに出て講習をする場合がありえますので、動きやすい服装でご参加ください。

 

講師:佐事 敬子 (さじ けいこ)氏

■講師プロフィール

元 名鉄観光バス 運行部・ガイド課長 人事部・ガイド採用担当。
岡崎観光自動車(当時)バスガイドとして入社、昭和54年~指導ガイドとして自ら現場に出る傍ら、ガイドの人材育成も担当。
平成8年、岡崎観光バス・名鉄東部観光バス・名鉄観光バス合併に伴い、「運航部ガイド課」へ異動。ガイド課長としてガイド全般の管理・指導に従事。
平成28年より人事部にてガイド採用を担当。
令和3年6月に期間満了にて退職。 勤続47年のエキスパート。

※岡崎市高齢者向け「いきいき教室」講師 (旅のテーマでの講演)
※独立行政法人自動車事故対策センター 運行管理者講習 講師 等を歴任

 

 

 

 


C.恵南地域観光や山城活用検討会の部


11月27日(土)
恵南地域観光や山城活用検討会

会場:岩村休憩所


テーマ①
今年度実施してきた地域文化講座や外部講師の講座を振り返り、地域の良さを紡いでいく上での振り返りを実施します。新たな発見や課題などを可視化し、次年度に活かしていきます。
テーマ②
恵南地方に点在する「山城」をキーワードに参加メンバーでワークショップを行い、来訪者視点におけるストーリー(モデルコース)などを検討します。
(なお、このプログラムは第1~5回までのいずれかの講座に参加された方と地域関係者限定です。)

 

 

ファシリテーター:後藤 貴康 (ごとう たかやす)氏

■ファシリテータープロフィール

1992年(株)JTB 岐阜支店入社、中部営業本部、東京本社等を経て、

2018年~2021年 (株)JTB 岐阜支店長

2021年7月より、内閣府地方創生人材派遣制度により、美濃加茂市役所

産業振興部 観光戦略マネージャー 兼 美濃加茂市観光協会事務局長に就任

同職の傍ら、チーム観光プロデューサーズ 地域ディレクターとして活動中

2009年より2年間は、官民交流制度で経済産業省サービス政策課にて

海外富裕層戦略・地域活性化事業を担当

 

 

 

 


参加方法


下記チラシ下部にある申込書を記入の上、下記いずれかの方法でお申し込み下さい。

【申込先】

①FAXまたはメールで申し込みたい場合

株式会社デイリー・インフォメーション中部(業務受託会社)

FAX 052-219-7041

メール info_cb@din-group.co.jp




②直接提出したい場合

恵南地域各振興事務所窓口にお持ちください。